からふる。

休学・東京留学した地方女子大生の本音

休学中いろんな大学を比較して感じた地方国立大学の良いところ

f:id:rkym6921:20171101194709j:plain

 

今日は自分の通う地方国立大学で新入生に向けて先輩と交流できる2日間のイベントがあり、そこで新人さんの質問を受け答えする学科の代表として出てきたので日記的にその感想を書き留めておく。

 

大学を休学しているので半年ぶりくらいの大学だった。


一年生ってめっちゃフレッシュ!

おすすめのアルバイト・サークルと部活の違い・副免・カリキュラムについて・学科での過ごし方について・...etc.なんでも不安。

大学生活に不安と期待いっぱいの新人さんたち。自分もそんな時期があったなと記憶を巡らせる。

確かに自分から情報を取りに行かないと情報ないのが大学と高校までとの大きな違いなのかもしれない。いい意味で自由というか。

そんなことを思っているとなんだか懐かしかった。

 

4年前はこの地方大学がとにかく嫌いで、
誰かと仲良くなろうという気持ちもなかったので
入学時はこんなイベントには全く行かなかったけれど、
今思えば他の学部の人とも仲良くなる機会だったから行っとけばよかった。

あのころは自分が行きたかった大学に行けなくて引きずっていた。
でも4年間で他の学部で関われるのは、
この機会か2年生くらいまでに頑張って授業やサークルで仲良くなるしかなかったので、早めに動いていた方が得だったなといまさらながら思う。

 

さて、自分なりに考えた地方国立大学・総合大学の良さをまとめてみようと思う。

 

短い時間で社会的信頼を得られる肩書き

これは就活やイベントで他の大学との繋がりができてから感じたこと。
県内では優秀と言われ、期待を込めて優しい対応をされる。
山口大学の〇〇ですと自己紹介をした時、
同じ県内に自分の大学より偏差値の良い大学がなく、
バイトでも就職活動でも山口大学といえば頭いいみたいなレッテルで扱われることが多かった。

だから、バイトの採用でもわりかし受かりやすかったし、
就職活動も県内では無双、恋愛でも一定のネームバリューになっていたかもしれない。(福岡や広島にいけば周辺大学と同レベルのため一気にその評価は崩れるが。笑)

教育免許が複数取得できる
教育学部に限りますが、複数の免許を取得することが可能だ。
自分の場合は、大学時代まだ何になりたいのか分からなかったのでとりあえず学科の英語と(中・高)、小学校、プラスで保体(中)の4つの免許を取得した。
普通1つの免許を取るだけでかなり大変なのはずなのが、
自分は170くらいの単位を取得し3年生までの授業でほぼ必要な授業を取り終えていた。
2年生の後半に成績優秀者で履修可能な単位の上限を外し、32単位取っていたことが一番大きいだろう。

さらに実習も充実していたので附属小学校2週間、附属中学校3週間と公立中学2週間、特別支援学校1週間、介護実習1週間が必須。
他学部では1回3週間の実習のみで教員になると聞くので、
きつくもあるけど、本気で教師になりたい人にとってはこの上ない環境かもしれない。
比較的地域の学校との繋がりも強く、チューター活動もあるので、就職する前に教育現場で働く経験をしたいならおすすめだ。
一方で、東京とかに比べるとそこまで専門性が高い有名な先生が少ない。農業、心理、国際系建築くらいかもと聞いた。
アカデミックな分野で自分のしたいことが決まっている人は他の大学の方がもしかしたらいいかもしれない。

 

いろんな分野の人との関わりを作ることが可能
自分の通っていた総合大学は8つの学部を有し、授業やサークルで多くの人との出会いがあった。
バイトは地域の温泉街や商店街、駅近くに集中しており、旅館、居酒屋、コンビニ、パン屋、ラーメン屋、事務、カラオケなど様々な仕事もあった。自分は2つくらいのバイトを掛け持ちし、大学のアルバイト留学生支援室のアルバイトもしていたため、比較的多くの学部の生徒と関わることができた。
部活1つにバイト1つもしくはサークル2,3個にバイト1つというのが学生の中で王道パターンだった。
そして、3~4年生になるとみんなゼミや卒論に精を出すためだんだん人との繋がりは減ってしまう。1~2粘性の間にいかに繋がりを持つかが大学生活を充実させるかの鍵だったように思う。

 

お金が比較的かからない
学費が安い・休学しても休学費0・JRは100 km以上は学割で2割引・指定パソコンなどの保険込のサービスなど学生にとって嬉しい経済的なメリットが多かった。
大学周辺に学生アパートがあるが、家賃は平均3万円。
いいところに住もうとしても4万で8畳くらいあったり、ロフトがあるようなところに住める。東京だったら7畳を借りるのに8~10万円くらいは普通なのだからこの安さにはびっくりだ。
また、学食はそれほど安くはないでが、一食500円くらいで自分で作らずに料理を食べられるので男子学生は楽かもしれない。
まかない月のバイトをすることで食費を浮かせている友人も多かった。


堅実で安定志向ない人が多い
公務員志望が全国指折りだったり、
医者や教師など資格を取ることで就職につながる学部も多いので、どちらかと言えば安定志向の人が多い。
どちらかと言えば堅実で、着実に食い口にありつけるであろう職業を選ぶ人が多かった。

だから卒業のための単位を取って卒論をとりあえず出す、
という人が多く、自分から積極的に行動に移している人が少ない印象。
悪く言えば流されている人が多いが、目標に向けて堅実。
ベンチャー志望なんてほぼいなかった。
他の大学との交流もほぼないので同世代に刺激を受けることもなく、競争が少ないので、比較的成長志向の人が少ない。(もちろん人にもよるが。)
だから行動力のある人は勉強や資格などで成果が出ていないと
非常に目立ち、浮きがちだったように思う。

自然が豊かで車で出かけられる場所がいっぱい
観光地で良く乗るような自然の綺麗な場所がいっぱいある。
服を買ったり、お洒落な場所は少ないため多くは通販だけど、
都会に負けないような豊かできれいな自然がいっぱいある。
車を持った友人とよく出かけたものだ。
お金をかけずに楽しめるものが多いのも田舎ならではかもしれない。

後輩たちに話したことをざっくりまとめるとこんな感じだ。


モラトリアム期間にたくさんやりたいことに挑戦して、失敗して、自分なりの答えをたくさん貯金する4年間にして欲しい。
自戒を込めて。